101works made in hokkaido

北海道から発信する暮らしブログ。北海道のおすすめや食、季節を猫と一緒にお届けします。

サーモンの酢味噌和え

こんばんは。

北海道在住RRJです。

サーモンの酢味噌和え

サーモンが大好きです。

なのでよく食卓に上がるのですが

そのままお刺身として食べるのもいいけれど

ちょっと今夜は違う味で食べてみたい!

そんな日に作ってみたレシピを紹介します。

f:id:Butterfly-effect:20190909232630j:plain

材料 

  • サーモン         1柵
  • ハム           3枚
  • 長ネギ(白い部分)    10㎝程度
  • 長ネギ(青い部分)    10㎝程度
  • 酢            大さじ3
  • 味噌           大さじ1
  • 砂糖           小さじ2
  • 液体和風出汁       小さじ1

作り方

  1. サーモンをお好きな大きさに切る
  2. ボウルに調味料とネギを混ぜておく
  3. 2のボウルにサーモンを加えて和える
  4. 出来上がり!

とっても簡単に少し大人のサーモンになります!

辛口の日本酒なんかを飲みたくなりますね。

サーモンのお刺身、マリネもよくつくりますが

この酢味噌和えは大人の味です。

お酢が好きな方は量を調節してくださいね。

液体の和風だしを加えることで旨味が加わる気がします。

油がおいしいサーモンですがお酢でさっぱり。

お味噌でこっくり。

ネギがアクセントでおいしいです。

お酢は滋養強壮にもなりますし、夏バテ予防に最適です。

たくさん量を取ることは難しいけれど

少しずつお料理の調味料として使ってできるだけ多くとりたいですね。

夏から秋に変わる季節。

体調を崩しやすくなったり疲れが出てきたりします。

さっぱりとしたお料理を食べて、残り少ない夏を乗り切りましょう!

 

サツマイモのきんぴら

こんばんは。

北海道在住RRJです。

秋になるとお芋がおいしくなりますね。

サツマイモもそろそろ旬。

おいしそうなサツマイモが北海道でも出回っています。

今夜はそんなサツマイモのおかずレシピを!

サツマイモのきんぴら

焼き芋やスイーツなんかのイメージが強いサツマイモ。

そして糖度が高いのでおかずには向かないようなイメージも。

けれども甘辛煮と言う味覚が和食にはあるので

サツマイモでも和食の立派なおかずになります!

甘くてしょっぱい、そんな簡単レシピをどうぞ!

f:id:Butterfly-effect:20190909224358j:plain

材料

  • サツマイモ      中サイズ1本
  • ごま油        大さじ2(炒め用)
  • 液体和風出汁     大さじ2
  • 醤油         大さじ1
  • 塩          一つまみ
  • 酒・みりん      各・大さじ2
  • 粉末パプリカ     あれば最後にふりかけます

作り方

  1. サツマイモは千切りにし、10分ほど水にさらす
  2. しっかりと水切りしたサツマイモをごま油で炒める
  3. 調味料を鍋にすべて投入し、見つめる
  4. 最後にパプリカを降って出来上がり!

今回は粉末パプリカを振りかけましたが

黒ごまでも彩りが綺麗かもしれませんね!

ちょっと大学芋風になりそう!

次回作るときは黒ゴマを降ってみようとブログを書いていて

思う今日この頃です。

 

サツマイモって栄養があるのはもちろん、

食門繊維が豊富でビタミンも豊富。

美容食材であるわけです!

そして秋の味覚、とってもおいしいですよね!

ただ蒸かして食たり、焼き芋も大好きなので

時々夫が焼き芋をお土産として買ってきてくれます。

そろそろそんな季節なんですね。

北海道も残暑が厳しい

秋の味覚が目に付くようになってきても

残暑はまだまだ厳しくて札幌もまだまだ暑いです。

そして湿度も結構高いので体力を奪われる…。

みなさん、お元気ですか?

夏バテや脱水もまだまだ侮れませんので気をつけましょう。

だんだんと夏の疲れも溜まってくるので

適度に息抜きしたり休憩したりしましょうね。

おいしいものを食べて元気をつけるのも一つの手!

残暑厳しい中でお料理しているとキッチンも灼熱です。

なので手抜きして、たまにはお料理を休んで、

適度に自分を労わりましょう。

毎日忙しい現代人

台風の被害が各地で出ているようです。

電車のダイヤが乱れたり、停電で寝苦しかったり、断水で不便だったり。

応援することしか私にはできないのですが

昨年の今頃の北海道のブラックアウトを経験し、

ほんの少しだけですがお気持ちが分かります。

心労もあるかと思いますが、きっといつか復旧します。

なのでどうかご無事で。

それだけを今は祈っています。

 

 

レンコンのシーチキン和え

こんばんは。

北海道在住RRJです。

レンコンのシーチキン和え

シャリシャリとしたレンコンの歯触りが好きです。

そしてどんな味にも馴染む適応力には脱帽です。

本当は生のレンコンが食べたいけれど

お高いという事と、処理が大変という事と

季節によっては手に入りづらいという点から

私はレンコンの水煮を買うことが多いです。

そうしたら季節問わず、手間いらずでいつでも

大好きなレンコンが食べられるから!

f:id:Butterfly-effect:20190909222239j:plain

材料

  • レンコン水煮      1袋
  • A シーチキン       1巻
  • A 塩・胡椒        少々
  • A ごま油         少々
  • A マヨネーズ       大さじ1
  • ネギ          最後に散らす

作り方

  1. レンコンの水煮の水分をしっかり切る
  2. レンジでレンコンを3分チンする
  3. 暖かい内にAの調味料を和える
  4. ネギを散らして出来上がり!

とっても簡単で食べ応えあり!

おかずにもなりますし、冷凍もできますし

そしておつまみにも最適だと思います。

何よりとっても簡単!

レンコンの水煮さえあればすぐにできる一品です。

レンコンの水煮は賞味期限も結構長いので

ちょっと一品おかずを足したい時にあると便利!

ザルに開けておけば水分も切れやすいですしね!

生のレンコンももちろん大好きですが

手間のかかる食物のため、お値段が張りますよね。

下処理なんかも生だと結構大変だったりしませんか?

なので働きながら晩御飯を作る際には水煮を!

時短のために水煮がある!

有効的に使いましょう!

 

 

さて、今夜はちょっと遅めのブログ更新となりました。

昨年、北海道は地震によりブラックアウトを経験しましたが

ここ数日は関東にて台風の被害が…。

今日は札幌も30度越えととても暑い一日でしたが

もっと暑い関東で停電や断水とニュースで見ました。

不便な生活かと思います。

どうぞ怪我などに気を付けてください。

一番大切なことは命です。

仕事や学校はその次です。

自分や家族を一番に考えて過ごしてください。

少しでも危ない、心配だと思ったら安全な場所へ。

とどまることが最善だと思ったらそのまま待機をおすすめします。

昨年の9月の地震では我が家は三日三晩停電しました。

電気の復旧が一番遅い地域だったのです。

最初は不便でした。

けれどそのうち、とても不安になりました。

まずは身の確保、そして次は水分の確保、そして食料の確保。

本当に不便で不安な夜だと思います。

けれど今、一生懸命に復旧に尽力してくださっている方がいます。

ただ、その方々も大変な今日を過ごしています。

どうか皆様、安全に、そして被害は少ないことを祈ります。

 

 

 

 

鶏ひき肉となすびのピリ辛炒め

こんばんは。

北海道在住RRJです。

鶏ひき肉となすびのピリ辛炒め

まだもう少し残暑が続きそうな北海道。

たまにはピリ辛のおかずで元気チャージいたしましょう!

f:id:Butterfly-effect:20190904174508j:plain

材料

  • 茄子      2本
  • 鶏ひき肉    小1パック
  • みりん・酒   大さじ3
  • 砂糖      大さじ1
  • めんつゆ    大さじ3
  • 塩       小さじ1
  • 豆板醤     小さじ2
  • ごま油     炒め用に大さじ3
  • あればネギ   最後に乗せる

作り方

  1. 茄子は大き目の千切りにする
  2. フライパンにごま油を熱する
  3. 鶏ひき肉を形を崩さずに入れる
  4. 酒・みりん、砂糖を入れる
  5. やや蒸しながら鶏ひき肉の形を崩さないように両面を焼く
  6. 鶏ひき肉に火が通ったらフライパンの中で6等分にする
  7. 一旦鶏ひき肉をさらに上げておく
  8. 同じフライパンに茄子を入れ炒める
  9. 茄子がしんなりしたらひき肉を戻す
  10. 麺つゆと塩を入れ炒める
  11. 最後に豆板醤を入れて絡める
  12. 最後にネギを散らして出来上がり!

f:id:Butterfly-effect:20190904174528j:plain

もうね、白いご飯のおかずにはもちろん、おつまみにも最適!

いやー、これは晩酌すすんじゃいますね!

茄子とごま油って相性最強です

豚ひき肉でもいいと思いますが今回は鶏ひき肉を使用しました。

そぼろ風に細かくしてもいいと思うのですが

鶏ひき肉をあえてゴロゴロとした塊のまま残してみました。

そうした方が食べ応えがあるのでお勧めです。

ただし、形を残すために先に炒めた鶏ひき肉を

一旦茄子を炒めるためにほかのお皿に上げなくてはいけない。

そうすると洗い物が増えてひと手間となる…。

それが面倒な時はもういっそひき肉がそぼろになってもいいと思います。

そうすればひき肉と茄子、一緒に炒めてもOKだと思いますよ!

今回は私もひと手間加えましたが

今後は一緒に炒めてしまうと思います、ザ手抜き(笑)。

それでいいんです、おいしさは変わりませんし!

そんな感じであまり堅苦しく考えずにお料理しています。

豆板醤で辛さ調節可能!

辛いのが苦手な方や小さなお子さんがいるご家庭では

豆板醤の量を少なめに調節してください。

むしろ豆板醤が無くてもおいしいと思いますよ!

辛いのが大好き!と言う方は足してもOKです。

茄子と辛みは夏にぴったりですからね!

ただ私達夫婦はこのレシピ暗いがちょうどいいかなと思っています。

それでも豆板醤が大さじ2と結構多めなので

本当にピリ辛です!

ビール片手にしんみり残暑を楽しむおつまみとして是非!

北海道の夏はあっという間に過ぎ去ってしまいます。

これからは寒い季節がやってきますが

その前に夏の料理も楽しんでおきましょう!

残暑、今年はどうなるんでしょうね?

 

コストコ マッシュポテト!アレンジ万能!

こんばんは。

北海道在住RRJです。

コストコで買ってきたマッシュポテト!

こちら皆さんは食べた事ありますか?

私はこちら、大変重宝しています!

f:id:Butterfly-effect:20190904063157j:plain

パッケージに書かれているレシピ通りに作れば

プレーンな王道マッシュポテト。

レトルトですけれどもちゃーんとマッシュポテトです!

ただし1パックでとても大量に出来上がるので

夫婦二人の我が家ではちょっと残る。

でもそれは我が家ではそんなに問題ではないのです!

アレンジ無限!

f:id:Butterfly-effect:20190904063236j:plain

今回はプレーンの写真しかありませんが

私はこんな風にアレンジをしています!

①タラコをまぶしてタラモサラダのようにしてみたり

②好きな野菜で包んでみたり。

③片栗粉を混ぜて固めて芋餅風にしたり。

コンソメやブイヨンで伸ばしてスープでも!

⑤グラタンの素にもなりますよ!

⓺サンドイッチの具にもなるし

⑦オリーブオイルと黒コショウで焼くとお焼きに

⑧片栗粉で硬くして丸めて揚げればコロッケ風、

⑨生クリームとコンソメでクリームパスタ風

⑩小麦粉と塩を足してこねればニョッキ風

パッと思いつくだけでアレンジが10個!

めちゃくちゃ万能!コストコ マッシュポテト!

箱買いとなり、とても大量に入っていますが

賞味期限も長いのでお家でストックしていても

私は結構使うのできなりません。

夫もこちらのマッシュポテトを気にっているので

今日はご飯支度が面倒だなぁ、でもお家で食べたい!

そんな日に大活躍しています。

f:id:Butterfly-effect:20190904063253j:plain

コストコで箱買いすると大量なので

すべて我が家で食べ切る自信はありますが

またコストコに行きたいという理由と

お友達にもぜひ楽しんでもらいたいという理由から

おすそ分けもしたりします。

それでもたくさん入っているので食べ応えも満点!

ひと箱あればレシピに悩んだり面倒な時に

とても重宝するマッシュポテトです。

 

毎日ご飯を作るって大変だし面倒な日もある。

あ!そうだ!マッシュポテトの出番だ!

今夜はどんなアレンジにしようかな~と考え始めると

面倒だったご飯支度が少し楽しくなってくる不思議。

それでも面倒な気持ちが勝ったら

それはもうあきらめて外食します。(笑)

 

なので私は在庫を使い切れる自信がついたので

無くなったらこちらのマッシュポテトをリピートしています。

是非皆さんもコストコに行かれた際は

すごく大量なので戸惑ってしまうかもしれませんが

是非トライしてみてください。

牛乳とバターがあればとりあえずプレーンはできます!

飽きてきたらこの記事にあるようなアレンジしてみてくださいね!

 

 

 

 

面倒な日に手抜きチャーハン

こんばんは。

北海道在住RRJです。

自分一人のお昼ってどうしてますか?

前日の晩御飯と同じメニューの事もあれば

早めにその日の晩御飯を作り始めるついでの事もあれば

何かしらお腹は空くので食べるのですが

一人のお昼ご飯はほとんど私の場合、

一人お昼ご飯は手抜きです。キリッ

このブログにUPすることもハバカラレルような

本当に色味の無いチャーハンですね。

f:id:Butterfly-effect:20190904065402j:plain

一応卵と玉ねぎは入っているんですよ。(言い訳)

そして残っていたブロッコリーをトッピング。

マヨネーズの絞り口が3つ股になった!

それが新鮮で面白くってかけすぎました。(笑)

いいんです、私はマヨネーズが好きです!

チャーハンのレシピ、載せるかどうか悩んでいますが

一応載せます、なんてことない作り方です。

作り方

  1. フライパンでサラダ油を熱する
  2. 熱した油の上に玉ねぎを入れる
  3. 玉ねぎに火が通ったら卵を入れる
  4. 卵をすぐにかき混ぜる
  5. 卵に火が通る前にご飯を投入!
  6. まだ日が通っていない卵とご飯を混ぜながら炒める!
  7. 塩コショウで味付け
  8. 隠し味にお醤油を鍋はだから加える
  9. 出来上がり!

たくさんの具を入れると彩りもきれいになるし

栄養価も高くなるのでしょうけど

それは手抜きではない!

私の一人お昼ご飯は手抜きなんだ!

そんなよく意味の分からないこだわりから生まれた

この日の手抜きチャーハン。

具は玉ねぎと卵だけ。

かっこよく言えばシンプル、悪く言…わないっ!(笑)

 

でもおいしかったです。

そしてお米と油なのでお腹もいっぱいになりました。

その後買い物に行ってちゃんと晩御飯はお野菜多めに作りましたとさ。

 

冷蔵庫にあるもので作る。

それも日々のお料理ではとても大切な事だと思います。

微妙な量のブロッコリーも消費できたし、

マヨネーズの絞り口の発見もあったし

チャーハン好きだし、いいことづくめ!

 

私はあまり頑張りすぎずに完璧すぎずにお料理を継続しています。

素敵なお料理を毎日UPすることにそりゃーあこがれはありますが

私はもっと私らしい素朴なお料理を頑張ります。

もっとこうしたい、ああいしたい、と言う向上心はあるけれど

無理をしたり過剰になってしまったり

身の丈以上の事はきっと続かないと思うので。

それじゃなくてもこのブログでさえ更新が滞るので。(笑)

 

目標は毎日継続してお料理すること。

そしてモチベーションUpのためにブログを更新すること。

向上心としてはもう少し素敵ブログにしたい。

 

いきなり全部は難しい私、

優先順位をつけてやっていきたいと思っています!

 

人参のグラッセ:和風味

こんばんは。

北海道在住RRJです。

人参のグラッセ:和風味

人参って好きですか?

人参って結構自己主張の激しい野菜だと思いませんか?

カレーなど濃い目の味付けにしても

僕は人参、ここにいよ!

私は人参、すぐにわかるでしょ!

ってな具合に自己主張してるように私は感じます。(笑)

決して嫌いではないのですが、そこまで自己主張が強いなら

人参である君をそのまま生かしてあげたい!

そんな気持ちになるのです。(笑)

f:id:Butterfly-effect:20190826222253j:plain

人参のグラッセ和風味 レシピ

材料

  • 人参          3本
  • 白ワインor料理酒     カッ1/2
  • 和風だし(顆粒)    大さじ1
  • レモン汁        小さじ2
  • 砂糖          大さじ2
  • パセリ         最後にふりかける

作り方

  1. 人参の皮をむき、縦方向の一口大に切る
  2. 鍋に人参を入れ、レモン汁、パセリ以外を入れる
  3. 沸騰したラ火を弱めて水分が飛ぶまで煮詰める。
  4. 水分が飛んで人参が柔らかくなったらレモン汁を加える
  5. レモンの香りが飛ばないうちに火を止める
  6. パセリをふって出来上がり!

和風出汁が入っているので和風

和風だけどもレモン汁で味を引き締めます。

和風なのにレモン?と思いますよね?

私も最初は躊躇しましたが、酸味を加えるという意味で

レモンも合います。

もちろん酸味は必要ない!と言う方はレモン汁は

入れなくてもおいしいですよ。

人参は自己主張をしつつ、かわいらしい

色が好きです、もちろん食べてもおいしいですよね。

和食に彩りを添える人参。

和食ってどうしても茶色っぽいラインナップになることが

往々にしてありますけど

その中に人参があると一気に華やかになりますよね。

本日紹介したグラッセにもお出汁が入っているので

和食のテーブルに並んでも違和感なく食べられますよ。

身近にある人参を最大限に使う!

一年中スーパーに並んでいる人参。

すぐに手に入りますし、栄養も豊富。

そして夏の終わりには人参に含まれるベータ―カロチンが

太陽にさらされたお肌の費用効果もあるそう。

毎日少しずつでも食べると良い野菜と言われていますね。

温野菜にしてもおいしいですが

ゆで汁に水溶性の栄養分が解け出てしまうので

できるなら火を通した煮汁も一緒に食べられるように

心がけています。

火を通せば甘く、生だと歯ごたえ抜群

私は火を通した人参の方が好きです。

皆さんはどちらが好きですか?

考えてみると人参を使うことは多いけど、

人参をメインにしたレシピってあまりないなぁ。

これからは色々と人参レシピを研究したいと思います!

おすすめ料理があれば教えてください。

一本で~もにんじんっ!

 

 

 

SB トマトとアボカドのシーズニング

こんばんは。

北海道在住RRJです。

今回はとても気に入っているものをお伝えします。

S&B トマトとアボカドのシーズニング

このままで良し、パスタによし、とっても重宝しています。

冷蔵庫にトマトとアボカドさえあればおいしいイタリアン!

スーパーなどでも売っているので見かけた際には是非!

おすすめです!

パッケージに書かれているレシピ通りに作るなら

  • トマト(1cm角)・・・中1個(200g)
  • アボカド(1cm角)・・・1個(200g)
  • オリーブ油・・・大さじ1
  • 本品・・・1袋(4.5g)

以上でおいしいイタリアンが出来上がります。

f:id:Butterfly-effect:20190826211920j:plain

少し味が濃い目

パスタに和えるのならばこのままでOKだと思います。

何も和えずに食べるのならば

気持ちトマトが多めのほうが私は好みだったりします。

 

f:id:Butterfly-effect:20190826212021j:plain

アボカドマイスターになりたい

いきなりですが、皆さんはアボカドを選ぶときに

どんな基準で選ばれますか?

私は少しアボカドを触ってみて選ぶのですが

色々な感触のアボカドを買ってはみるものの、

食べごろのアボカドにあまりうまく出会えません。

母はアボカドを選ぶのがとても上手なので

いつもコツを聞こうと思うのですが、

実家に帰るたびに忘れて、帰宅してからしまった!と

思い出す次第です、次回こそは必ず!

f:id:Butterfly-effect:20190826212101j:plain

熟していないアボカドの必殺技!

包丁を入れたはいいけれど、まだ固いアボカド…。

がっかりしますよね!

でも安心してください!

熟していないアボカドをしっとり、そしておいしくさせる

必殺技があるのです!

それは・・・・!!!!

電子レンジでチン!

アボカドに寄りますが、半分に切って水に通します。

切り口にふんわりとラップをかけてまずは2分チン!

粗熱が取れたらスプーン等で柔らかくなっているか確認してください。

まだだった…と、がっかりしても大丈夫。

アボカドの必殺技もシーズニングと合わせてお試しください。

ちなみにアボカドの種(非レンジ)は芽が出るらしい

生のままのアボカドの種を半分まで水につけておくと

なんと、芽が出るそうです!

そのうち根が出てきて、しっかりしてきたら土に植えると

アボカドの実が成るまでに時間はかかりそうですが

観葉植物として楽しんでみるのもいいかも!

ぐんぐん育てばいつかアボカドを自宅で収穫できるかも!

私もいつかアボカド栽培してみようかと思っています!

ちなみにアボカドの種に少々の傷がついてしまっても

強く逞しく芽を出し根を張るそうです。

植物ってすごいですね~!

私も少々の事にくじけず生きていこうと思います!

 

 

 

 

 

炊飯器で作る簡単鳥ハム!

こんばんは。

北海道在住RRJです。

炊飯器で作る簡単鳥ハム!

私の定番料理です。

今回は塩だけで鳥ハムを作って

食べるときにはフレッシュなブラックペッパーを!

f:id:Butterfly-effect:20190826213928j:plain

お酒のおつまみにもちろんなります!

白ワインでもいいですし、日本酒(辛)にも合う!

そして確実にビールにもぴったりです!

作り方は本当に簡単!

ジップロックバッグと炊飯器さえあれば出来上がり!

巻いたりお肉をちくちくしたりもしません!

けれどおいしい自家製鳥ハムの出来上がり!

ではレシピをどうぞ!

材料

  • 鳥もも肉         1枚
  • 料理酒または日本酒    大さじ5
  • 塩(できればあら塩)   小さじ11/2

作り方

  1. ジップロックバッグに鶏ももを入れる
  2. お酒とあら塩を加える
  3. 鶏肉が浸るくらいの世湯を沸かす
  4. 炊飯器の釜にジップロックに入れた鶏肉を入れる
  5. 沸騰したお湯を鶏肉が浸るくらい入れる
  6. 保温ボタンを押す
  7. 1時間待つ!
  8. 鶏肉を取り出し粗熱を取る
  9. 出来上がり!

ただジップロックに鶏肉と調味料を入れるだけ!

1時間で出来がるので本当に簡単です。

私は作るときには3つくらいまとめて作り、

出来上がって粗熱を取った鳥ハムをそのまま冷凍!

そしてご飯支度が面倒な時やおかずに困った時に

自然解凍して食べています。

冷凍した際のポイントはレンチンで解凍しない事!

せっかくのフワフワ感がレンジでチンしてしまうと

台無しになって今うのでお気をつけて!

朝冷凍庫から冷蔵庫に移しておいて晩御飯など

解凍に少し時間はかかりますが自然解凍が一番です。

冷えた状態だと煮凝りのように旨味も固まるので

捨てずにドレッシングのように一緒にお食べください。

その少し固まった煮凝りに味がついていますよ!

鶏むね肉で作るより、私はもも肉派!

これは好みだとは思うのですが、私はもも肉で作った方が

私は柔らかくて好きです。

もちろん胸肉で作ってもおいしいですし

レシピも変わらないのですが

どうしても柔らかさとジューシーさが物足りない。

そんな時はジップロックにすべての材料を入れたまま

冷蔵庫で1番ほど寝かせてから炊飯器で作ると

思っていた以上の味もしみこみ、ジューシーになりますよ。

本当は胸肉のほうがカロリーも低いのですが

せっかくなら好きなお肉を食べたいので

私はいつももも肉で手っ取り早く作って食べています!

おつまみはもちろん、小さく切ってサラダのトッピングや

もちろんお弁当のおかずにもなります。

1時間炊飯器を独占してしまう事にはなりますが

本当に簡単で美味しいので是非炊飯器がお手すきの際は

作ってみてください。

 

 

簡単:エビのオーロラソース

こんばんは。

北海道在住RRJです。

簡単:エビのオーロラソース

最近少しずつ北海道も涼しくなってきました。

まだ日中は汗ばむ気温ですが、札幌も近々秋ですね。

f:id:Butterfly-effect:20190826210010j:plain

さて、今日は簡単なエビのオーロラソースです。

玉ねぎもみじん切りしません!

千切り玉ねぎを加えて簡単に作りましょう!

材料

  • 背ワタを取ったエビ(冷凍でも可)   適量
  • 玉ねぎ(千切り)           1/2
  • マヨネーズ              大さじ4
  • ケチャップ              大さじ2
  • 塩コショウ              少々
  • 塩(エビを茹でる用)         少々

作り方

  1. エビの背ワタを取る。(面倒なので冷凍エビを使ってもOK!)
  2. たっぷり目のお湯を沸かし、エビを茹でる
  3. エビの沸騰直前に玉ねぎも鍋に入れ軽くゆでる
  4. ボウルに調味料を混ぜておく
  5. エビと玉ねぎが茹であがったら水けを切る。(大事!)
  6. 調味料を混ぜたボウルにエビと玉ねぎを加えて和える
  7. 出来上がり!

ポイントは水気をしっかり切ること!

エビと玉ねぎの水分が多いとべちゃべちゃになってしまいます。

茹でたすぐは暑いのでしばらくザルに上げておき、

粗熱が取れたらキッチンペーパーなどで

しっかりと水分をふき取ってください。

そうすると水っぽくならずにオーロラソースが絡んで

おいしく出来上がります!

お弁当のおかずにも最適!

今回はケチャップの量が少な目レシピですが、

マヨネーズとケチャップの量を同量にするともっとピンクに!

お弁当の彩りにぴったりのおかずになると思います。

大き目のエビを使うことで食べ応えもありますよ!

冷凍もできます!

私は少し多めに作って小分け冷凍しています。

もう一品おかずが欲しい時やお弁当のおかずにしています。

週末の夫婦の晩酌でのおつまみにもなったりします。

ぜひ簡単なのでいい感じのエビを見つけたら作ってみてください。

 

さて、最近は涼しくなってきたので、暑さに弱い私は行動的です。

とは言ってもドライブがてらお出かけするっていうだけですが。

ちょこちょこと札幌近郊をうろうろしてます。

時にはカフェだったり、ラーメン屋さんだったり、

道産食材を使った調味料を扱うお店だったり。

アイスも食べに行きますし、雑貨屋さんにも行きます。

雪が降る前に行きたいところに行かなくちゃ!!

年を取ると年々一念があっという間に過ぎていきます。

だからこそ時間を有意義に、時には日常よりも優先的に

今年の夏の終わりを楽しもうと思っています。

会いたい人にも会いに行こう。

そのために私はおいしいものでたくさん栄養を取りながら

元気に過ごしていきたいと思っています。

 

 

 

簡単サラダ トマト・アボカド

こんばんは。

北海道在住RRJです。

簡単サラダ トマト・アボカド

野菜はできるだけ毎日。いろんな種類を食べたい。

そう思いつつ、夫婦二人暮らしだとそんなに量は食べられない。

そんな我が家では野菜が少ししんなりするサラダを作ります。

f:id:Butterfly-effect:20190823062559j:plain

作り方はとっても簡単

材料

  • キャベツの千切り  お好み
  • 水菜        お好み
  • 人参        お好み
  • アボカドの薄切り  半分
  • ミニトマト     2個
  • オリーブオイル   大さじ2
  • クレイジーソルト  小さじ2
  • 砂糖        小さじ1/2
  • お酢        小さじ1/2

作り方

  1. お好きな野菜を食べやすいサイズに切る
  2. ビニール袋に入れる
  3. 調味料も一緒にビニール袋に入れる
  4. シェイクシェイクシェイク!
  5. 長時間置くと水っぽくなるのですぐに食べる!
  6. 冷蔵庫で少し冷やしてもおいしいです!

ビニール袋1つで出来上がるから簡単!

前日などに野菜を刻んでビニール袋に入れて冷蔵しておく。

帰ってきたらアボカドとトマトを加えて混ぜるだけ!

そんな手軽で野菜を思っている以上にたくさん食べられる

少ししんなり簡単サラダ。

野菜の量によってはオイルとクレイジースパイスの量を

調節していただければ万能です。

少し残ってしまっている野菜室のお野菜も最後まで使い切れます。

そして彩りも良くて野菜をたくさん食べられる!

是非すぐにできる簡単しんなりサラダをお試しください!

野菜はお好みで変えてください

その時々、旬のお野菜をたくさん食べるって幸せ!

彩りを気にしすぎず、気軽にいつでも食べれられるサラダとして

我が家では結構な頻度で登場するメニューです。

生野菜だとそんなに量は食べられないけど、

思い切って軽くシェイクしてしまえばしんなりして量が食べられます。

生野菜サラダにかけるドレッシングよりも塩分も少なく済みますよ。

ちょっとした工夫で洗い物も少なくて食べやすい。

そんな事を考えたりすることも好きです!

 

お昼は簡単たらこパスタ

こんにちは。

北海道在住RRJです。

お昼は簡単たらこパスタ

外出の予定もない日はお家で簡単お昼ご飯!

冷蔵庫にあるものを使って作りましょう!

f:id:Butterfly-effect:20190818102600j:plain

材料

  • パスタ       1人前
  • オリーブオイル   炒め用
  • タラコバター    大さじ3
  • 人参        少々
  • いんげん      少々
  • ブロッコリー    少々
  • カリフラワー    少々
  • 塩         少々

作り方

  1. パスタを茹でながら野菜も一緒に茹でます。(時間は2分短く)
  2. パスタと野菜がゆであがったらオリーブオイルで炒めます。
  3. 炒めるときにパスタのゆで汁も少し加えます。
  4. オリーブオイルが全体的になじんだらタラコバターを加えます。
  5. 味を見つつ、塩を少々加えます。
  6. タラコの香りがして来たら火を止めて召し上がれ!

とても簡単、パスタも野菜も一緒に茹でるレシピ

自分用に簡単に作るお昼ご飯なのでこれでOK(笑)

夫がいてもこれでOK!(笑)

野菜はその時々で自宅にあるものを使います。

今回はカリフラワーがほんの少しだけ残っていたので投入。

残り物や半端の野菜で彩りもきれいになるので一石二鳥!

是非皆様も一人のお昼にお試しください。

タラコバターの風味が絶品

使用したタラコバターについての過去記事はこちら☟☟

livewithyou.hatenablog.com

コストコで購入したタラコバター。

めっぽう我が家では大人気です。

今回のように一人用のお昼のパスタになったり。

これ1つで味が決まるので重宝します。

やや濃い味がついているバターなので薄味ならこのままでOK。

ポテトサラダに混ぜてタラモサラダにもなりますしね!

ただ単に茹でた野菜と和えても立派なタラコサラダになります。

バターなので少し暖かいものに混ぜたほうが手早く料理が完成します。

手間も無く、味も決まり、いつも同じ味なので便利!

スーパーなどでも見かけるのでタラコバターをまだ試していない方は

是非手に取って使ってみてほしいと思います!

毎日お腹が空くものだから

だから毎日作って毎日食べる。

だから手早く作って食べる。

せっかく作るならおいしく作る。

できる事なら彩り良く。

そんな風に簡単料理で毎日楽しくお料理を目標にしています。

材料もできるだけ無駄にしたくないので、

こんな風に半端野菜にも出番を。

そして半端野菜だって主役に!

パスタにバター、しかもタラコ!

結構カロリーは高めですけど、おいしいから仕方ない!(笑)

油と糖質はおいしいに決まっているのです!

カロリー気にしつつ、ほんの少しの罪滅ぼしとして、

具材は野菜飲みにしたことは内緒です。(笑)

 

 

ブロッコリーとゆで卵のマスタード和え

こんばんは。

北海道在住RRJです。

ブロッコリーとゆで卵のマスタード和え

デパ地下デリを参考に作ってみました。

f:id:Butterfly-effect:20190818084620j:plain

材料

  • ブロッコリー     1房
  • ゆで卵         2個
  • マスタード      大さじ2
  • マヨネーズ      大さじ2
  • 塩          少々

作り方

  1. ゆで卵を作って殻を剥いておく
  2. ブロッコリーを小分けにして固ゆでする(茎も)
  3. ボウルにすべての材料を入れる
  4. ゆで卵を崩しながら和えるだけ!

ノースファームストックの昆布マスタード

f:id:Butterfly-effect:20190818084637j:plain

ノースファームストックさん、大好きです。

岩見沢にあるのですが、札幌市内でも取扱店舗多数。

見つけたら是非食べてみてください。

ちなみにリンクを貼っておきますね!

www.northfarmstock.com

☟ちなみに今回使用した昆布マスタードはこちら

www.northfarmstock.com

他にもいろんな商品があるのでお試しください。

ボトルも素敵ですよね!

外見に負けず、どれもおいしい商品なのでおすすめです!

北海道企業を応援したい

北海道在住の一人として、やはり北海道が好きです。

そしてこの北海道で一生懸命な企業も好きです。

特に私は料理をほぼ毎日するので調味料などが特によく目につきます。

毎日使うものだからこそ、手に取りやすい。

お料理を少しでも楽しく、そしておいしく

毎日ご飯を作る、りゆうは…?

たまには面倒に感じたり、疲れていたら作りたくない。

外食したい日もあれば、食べたくない日もたまにある。

それでも私はできるだけご飯を作る。

理由はなんだろう。

特に節約を心がけてはいません。

上記に書いたように食材や調味料が好きなので結構割高だったりもします。

できるだけ国産、その中でも北海道産を購入しています。

加工品もできるだけ作っている人が分かるもの、北海道のもの。

大量に作られているものもおいしいですし、手に入りやすいのですが

少々割高でも手に入りにくくても体に取り入れるものなので

いいものを、安心できるものを、地産地消を心がけています。

りゆう、それは健康

食べるという事は何かを体に取り入れるという事。

そして取り入れたもので生きるエネルギーを作り出している。

昨日食べたもので今日を、そして今日食べたものが明日に。

それらを疎かにしたくない。

それが私が毎日ご飯を作る理由だと思います。

今も未来も私は楽しく穏やかに暮らしていたい。

なので毎日ご飯を作ります。

たまにはサボりながら、そしてたまにはジャンクも食べながら。

難しく考えすぎずにおいしいものを食べたい。

これからも楽しみながらご飯を作ろう!

とある日のお弁当

こんばんは。

北海道在住RRJです。

私のとある日のお弁当

お弁当作りは超簡単に済ませたい派です。

なので自家製冷凍食品を量産しています!

f:id:Butterfly-effect:20190818082059j:plain

内容

  1. タラコおにぎり(大量に作って冷凍
  2. 卵焼き(2~3日分作り置き冷蔵)
  3. 赤いウインナー(2~3日分作り置き冷蔵)
  4. 人参のグラッセ(自家製冷凍食品)
  5. ピーマンのすり身詰め(自家製冷凍食品)
  6. ブロッコリー(下茹でして冷凍)

卵焼きとウインナーも2~32~3日分日分作って冷蔵庫に保管しています。

ブロッコリーも下茹でして冷凍しているのでそのままイン!

おにぎりも大量に作って冷凍。

お弁当が必要な日はできる限り作らずに詰めるだけ!

お弁当のためだけにお料理をするって大変です。

少しずつの量を作るのが面倒!

少ししか作らないのに洗い物もたくさん出るし…。

それに時間だってかかる!

それなら自家製冷凍食品を作って詰めるだけにしよう!

自分が食べるお弁当だし!

朝冷凍のまま詰めるなら保冷材いらないし!

そんなところからここ数年、お弁当が必要な時はこの戦法です。

もちろんお昼までは解けているのでレンジでチンして食べます。

簡単で、しかも自家製のお弁当、なんか安心します。

ポイントが1つだけある

今回のように冷凍したおにぎり(または冷凍御飯)をお弁当に詰めるときは

御飯系だけは詰めるときにレンジでチンしてから詰めましょう。

なぜなら自然解凍されたお米はぼそぼそでおいしくない。

なのでお弁当を詰め始める前にご飯だけはチンしておいて

粗熱を取ってから冷凍おかずと一緒に詰めていく。

それが自家製冷凍食品を使った時短お弁当のコツです。

チンするだけなので食器も汚れないですよ。(おにぎりはラップ冷凍しています)

白米をお弁当に入れていく日は朝ごはん用に炊いたご飯を詰めますが

冷凍した御飯系は必ずチンする、それがポイントです。

え~、それすら面倒!冷凍のまま詰めたい!と思ったこともありますが

お昼にぼそぼそのお米を食べることになってしまい、悲しかった記憶が…。

手抜き、時短、要領よく!は心がけていますがおいしく食べる!

そのためにラップ保存で簡単チン!

お弁当を詰める時間は5分!

レンジでチンして粗熱を取りながら冷凍庫から自家製冷凍食品を選んで

ただただ詰めていくだけ!

週に5日お弁当が必要な場合でも卵焼きとウインナーも作り置きしているので

週に2回、まとめて作るだけです。

5分で作れる手作りお弁当、私は十分満足しています。

ちなみに夫はお弁当持参ではないので楽ちんと言うのもあるんですけどね!

 

 

 

カルディパスタソース ボルチーニクリーム

こんばんは。

北海道在住RRJです。

カルディパスタソース ボルチーニクリーム 

日本ではあまりお目にかからないボルチーニ茸。

キノコのクリームパスタソースです。

f:id:Butterfly-effect:20190703151802j:plain

濃厚なボルチーニ茸の香りが食欲をそそります。

一人前のソースなので食べ切りサイズもちょうどいい。

一人でお家ランチでもいいですし、

イタリアンな日のメインメニューにもなります。

私は麺料理が好き

パスタでもラーメンでもお蕎麦もうどんも好きです。

パスタソースを自分で作ることもありますが、

やはり日本では手に入らない食材などもあるので

そういう時はレトルトのパスタソースも使います。

夫とは違うソースで晩御飯

レトルトソースを使うときはあえて夫婦別々のソースを使います。

見た目の変化も新鮮だし、それぞれの感想も楽しいから。

イタリアンな副菜は同じものを食べるので

メインは別々のソース。

こだわっている訳ではありませんが、なんとなくいつもそうなります。

なのでパスタソースを買うときも私が食べたいモノ、

夫が食べたいモノの2種類を選ぶことが多いですね。

 

あぁ、なんだかイタリアンが食べたくなってきました。

イタリアワインを買いに行こうかな~。

 

 

 

 

.entry-content h3{ color: #444444; background: #f3f3f3; padding: 10px 15px; border-left: 10px solid #6f112a; } .entry-content h4 { padding: 4px 10px; color: #111; border-top: 2px solid #2d70a4; border-bottom: 2px solid #2d70a4; }